MENU
文字サイズ
標準
背景色

CLOSE

病院紹介

病院概要

  • 名称
  • 医療法人社団東仁会 吉祥寺あさひ病院
  • 院長
  • 有村 義宏
  • 設立年月
  • 1998年11月1日
  • 所在地
  • 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-30-12
  • 電話
  • 0422-22-1120
  • FAX
  • 0422-22-1080
  • 診療科目
  • 内科、腎臓内科、糖尿病内科、泌尿器科、循環器内科、人工透析内科、リウマチ科
  • 診療日
  • 月曜日〜土曜日(日曜日、祝日は休診)
  • 診療時間
  • 午前 9:00~午後 1:00 (受付 午前 8:40~午後 12:30)
    午後 2:00~午後 5:00 (受付 午後 1:45~午後 4:30)
  • 透析時間
  • 午前 9:00〜
    午後 2:00〜
    夜間 5:00〜
  • 許可病床数
  • 46床(一般病床)
  • 指定医療機関
    • ・指定自立支援医療機関(更生医療)
    • ・武蔵野市健康診査指定医療機関
    • ・武蔵野市インフルエンザ予防接種協力医療機関
    • ・難病医療指定医療機関
    • ・労災指定医療機関
  • 取得施設認定
    • ・日本透析医学会認定施設
    • ・日本腎臓学会研修施設
  • 施設基準
    • ・地域一般入院料3

      当病棟では1日に8人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。尚、時間毎の配置は次の通りです。

      • ・朝8時30分~昼12時まで看護職員1人当たり受け持ち数は7人以内です。
      • ・昼12時~夕方16時30分まで看護職員1人当たり受け持ち数は6人以内です。
      • ・夕方16時30分~夜20時まで看護職員1人当たり受け持ち数は12人以内です。
      • ・夜20時~朝8時30分まで看護職員1人当たり受け持ち数は19人以内です。
    • ・診療録管理体制加算2
    • ・看護配置加算

      看護職員の最小必要数の7割以上は看護師です。

    • ・看護補助加算1

      病棟では1日4人以上の看護補助者が勤務し時間毎の配置は次の通りです。

      • ・朝8時30分~夕方16時30分まで、看護補助1人当たり受け持ち数は12人以内です。
      • ・夕方16時30分~朝8時30分まで、看護補助1人当たり受け持ち数は38人以内です。

      看護職員の負担軽減のため、看護補助職員に対し基礎知識を習得できる内容を含む院内研修を年1回以上実施、看護職員、看護補助職員の業務内容・業務範囲について年1回以上見直しを行っています。妊娠・子育て中の看護師は、夜勤免除・短時間勤務など勤務時間に配慮しています。

    • ・重症者等療養環境特別加算
    • ・データ提出加算1
    • ・短期滞在手術等基本料1
    • ・腎代替療法実績加算
    • ・糖尿病合併症管理料
    • ・腎代替療法指導管理料
    • ・慢性腎臓病透析予防指導管理料
    • ・医療機器安全管理料1
    • ・CT撮影(16列以上64列未満のマルチスライスCT)
    • ・運動器リハビリテーション料(Ⅲ)
    • ・呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ)
    • ・人工腎臓(慢性維持透析1)
    • ・導入期加算2
    • ・透析液水質確保加算
    • ・下肢末梢動脈疾患指導管理加算
    • ・慢性維持透析濾過加算
    • ・酸素の購入単価
    • ・外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
    • ・入院ベースアップ評価料89
    • ・入院時食事療養(Ⅰ)

      管理栄養士によって管理された食事が適時(夕方については6時以降)適温で提供されます。

  • 実績
    (2024年実績)
  • 平均在院日数:43.4日
    平均外来患者数:126.2人/日
    手術件数:2,212件

病院概要