MENU
文字サイズ
標準
背景色

CLOSE

善仁会

医療法人社団 善仁会 横浜第一病院

  • 045-453-6711

神奈川県横浜市西区高島2-5-15

  • 横浜駅東口より徒歩5分
安定したバスキュラーアクセスの作成・維持を使命として。充実した医療技術・設備のもと専門的かつ総合的に対応します。 安定したバスキュラーアクセスの作成・維持を使命として。充実した医療技術・設備のもと専門的かつ総合的に対応します。
長期透析を考慮した計画的なシャント造設を。豊富な実績にもとづき、シャントの長期維持を目指します。 長期透析を考慮した計画的なシャント造設を。豊富な実績にもとづき、シャントの長期維持を目指します。
より良い血液浄化療法を。様々なシャントトラブル対応のほか入院を含めたトータルケアを実践しています。 より良い血液浄化療法を。様々なシャントトラブル対応のほか入院を含めたトータルケアを実践しています。

安定したバスキュラーアクセスの
作成・維持を使命として。
充実した医療技術・設備のもと
専門的かつ総合的に対応します。

長期透析を考慮した計画的な
シャント造設を。
豊富な実績にもとづき、
シャントの長期維持を目指します。

より良い血液浄化療法を。
様々なシャントトラブル対応のほか
入院を含めたトータルケアを
実践しています。

バスキュラーアクセスセンターを知る

診療時間・外来担当医

外来の診療は予約制となっております。ご来院の前にお電話でお問合せください。(緊急を要する場合は、まずご相談ください。)

診療日・診療時間
月〜土曜日 (日曜日・年末年始は休診)
午前 9:00~午後 3:30

※ 図をスライドできます

  • 診療時間
  • 午前
  • 9:00~12:00
  • 宮本
    雅仁
  • 笹川
  • 末木
    志奈
  • 宮本
    雅仁
  • 笹川
  • 佐藤
    和宏
  • 午後
  • 1:30~3:30
  • 末木
    志奈
  • 佐藤
    和宏

学会出席のため、休診・診療時間が変更になることがあります。予めご了承ください。

お電話でのご予約
045-453-6709

アクセス

横浜駅東口より徒歩5分

Googleマップで見る

病院までのルートを見る
携帯でこのページを見る
QRコード

概要

  • 名称
  • 医療法人社団善仁会 横浜第一病院
    バスキュラーアクセスセンター
  • センター長
  • 笹川 成
  • 所在地
  • 〒220-0011
    神奈川県横浜市西区高島2-5-15
    横浜第一病院内
  • 電話
  • 045-453-6709
  • FAX
  • 045-453-6701
  • 診療日
  • 月曜日〜土曜日(日曜・年末年始休診)

センター概要を印刷

センター長・医師を知る

笹川 成

笹川 成(ささがわ なる)

バスキュラーアクセスセンター長

出身大学
杏林大学
専門領域
血管外科
バスキュラーアクセス
資格・所属学会
透析バスキュラーアクセスインターベンション治療医学会VAIVT血管内治療医
透析バスキュラーアクセスインターベンション治療医学会VAIVT認定専門医
日本透析医学会VA血管内治療認定医

佐藤 和宏

佐藤 和宏(さとう かずひろ)

出身大学
筑波大学
専門領域
バスキュラーアクセス
資格・所属学会
日本透析医学会員
日本腎臓学会員
透析バスキュラーアクセスインターベンション治療医学会VAIVT認定専門医
日本透析医学会VA血管内治療認定医
日本泌尿器科学会泌尿器科専門医

宮本 雅仁

宮本 雅仁(みやもと まさひと)

出身大学
聖マリアンナ医科大学
専門領域
バスキュラーアクセス
資格・所属学会
日本内科学会総合内科専門医
日本透析医学会透析専門医
日本透析医学会指導医
日本腎臓学会腎臓専門医
日本腎臓学会指導医
透析バスキュラーアクセスインターベンション治療医学会VAIVT血管内治療医
透析バスキュラーアクセスインターベンション治療医学会VAIVT認定専門医
日本透析医学会VA血管内治療認定医
日本アフェレシス学会専門医

末木 志奈

末木 志奈(すえき しな)

出身大学
聖マリアンナ医科大学
専門領域
バスキュラーアクセス
資格・所属学会
日本内科学会認定内科医
日本透析医学会透析指導医
日本透析医学会透析専門医
日本腎臓学会腎臓専門医
透析バスキュラーアクセスインターベンション治療医学会VAIVT血管内治療医
透析バスキュラーアクセスインターベンション治療医学会VAIVT認定専門医
日本透析医学会VA血管内治療認定医

透析治療を知る

透析って何?

働きが低下した腎臓の代わりに、老廃物(体にとって不要なもの)や余分な水分を体の中から取り除く治療法を「透析」と呼びます。「透析」には、「腹膜透析(PD)」と、「血液透析(HD)」とがあります。
「腹膜透析(PD)」は、患者さん自身の腹膜を用いて、「血液透析(HD)」は、血液を体外に取り出してダイアライザーというろ過装置に通すことで透析を行います。

バスキュラーアクセスとは

バスキュラーアクセスとは

人工透析とは、体から一分間に150~200mlの血液を抜き出し、体に溜まった水分や老廃物を除去し戻す治療です。そのため血液を抜き出し、戻す出入り口が必要となります。その出入り口のことを「バスキュラーアクセス」と言います。以下のような方法があり、どの方法も良い所悪いところがあります。

シャント手術実績

※ 図をスライドできます

  • 2019年
  • 2020年
  • 2021年
  • 2022年
  • シャント作製術(初回)
  • 88
  • 101
  • 95
  • 75
  • シャント作製術(再建)
  • 148
  • 167
  • 119
  • 83
  • 人工血管移植術
  • 140
  • 116
  • 126
  • 82
  • 動脈表在化術
  • 57
  • 61
  • 59
  • 32
  • PTA
  • 4,641
  • 4,699
  • 4,602
  • 4,225
  • その他(血栓除去術・カテーテル・瘤切除・血管結紮など)
  • 297
  • 323
  • 344
  • 298
  • 1〜12月 症例実績
  • 5,371
  • 5,467
  • 5,345
  • 4,795

予約・お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

045-453-6709

Copyright 2017 ZENJINKAI